2012.
04.
29
こんばんは。りんごです。
今日は石徹白のF先生からの話題提供です。
先ほどうちにみえて、こんなことがあった!と
写真つきでお知らせくださったので、
そのままブログに載せたいと思います。
*********************************
今日な、大杉林道の入り口で
若い人らが5~6人、大きなリュックを背負って
下りて来たんや。
それで、「上で泊まったんか?」って聞いたら
「そうです。神鳩小屋で泊まったんです。」って言われたから、
「小屋はきれいやったか?」
「はい、きれいにされていましたよ」
って言われたんや。
実は今日、午前11時頃に、(石徹白の)KくんとSくんが
二人で山から下りてきたから写真を撮ったんや。

このときは気がつかんかったんやけど、
後から、もしかして、この二人が今朝山に登って
神鳩小屋をきれいにしたんやないかって思って。
それで聞いたら、雪囲いを外して掃除してきたって
言ったんや。
やっぱり、そうやったかと思って・・・。
************************************
神鳩小屋の雪囲いや雪囲い外しは、石徹白の若い人によって
されています。
清掃もしかり。
ボランタリーでこういったことをしてくださる方がみえるからこそ
きれいに保たれているのですね!
ちなみに、神鳩小屋については、こちらからご覧いただけます。
*このことについて、月に一度地域内で発行している
「月刊石徹白人」に掲載したらどうや、ということで
F先生がお知らせくださったのですが、
すでに来月号は入稿してしまったので、
ブログでご紹介させていただきました。
今日は石徹白のF先生からの話題提供です。
先ほどうちにみえて、こんなことがあった!と
写真つきでお知らせくださったので、
そのままブログに載せたいと思います。
*********************************
今日な、大杉林道の入り口で
若い人らが5~6人、大きなリュックを背負って
下りて来たんや。
それで、「上で泊まったんか?」って聞いたら
「そうです。神鳩小屋で泊まったんです。」って言われたから、
「小屋はきれいやったか?」
「はい、きれいにされていましたよ」
って言われたんや。
実は今日、午前11時頃に、(石徹白の)KくんとSくんが
二人で山から下りてきたから写真を撮ったんや。

このときは気がつかんかったんやけど、
後から、もしかして、この二人が今朝山に登って
神鳩小屋をきれいにしたんやないかって思って。
それで聞いたら、雪囲いを外して掃除してきたって
言ったんや。
やっぱり、そうやったかと思って・・・。
************************************
神鳩小屋の雪囲いや雪囲い外しは、石徹白の若い人によって
されています。
清掃もしかり。
ボランタリーでこういったことをしてくださる方がみえるからこそ
きれいに保たれているのですね!
ちなみに、神鳩小屋については、こちらからご覧いただけます。
*このことについて、月に一度地域内で発行している
「月刊石徹白人」に掲載したらどうや、ということで
F先生がお知らせくださったのですが、
すでに来月号は入稿してしまったので、
ブログでご紹介させていただきました。
スポンサーサイト
2012.
04.
28
こんにちは、ひらのです。
GWになりましたね、皆さんいかがお過ごしですか?
石徹白も、在所の中はほとんど雪が消え、すっかり暖かくなりました。
ようやく畑仕事が始められそうです。
桜もようやくちらほら咲き始めています。
さて、事務連絡になりますが・・・
大杉林道、及び、白山中居神社朝日線 は、
冬季通行止めが解除されました。
通行可能となっております。
とても気持ちのいい季節になりました。
連休は石徹白へお越し下さいませ!
以下、おまけ写真。
白山中居神社は、ミスバショウがきれいに咲いています。

今日の神社の様子。

ついでに、今日の我が家。

GWになりましたね、皆さんいかがお過ごしですか?
石徹白も、在所の中はほとんど雪が消え、すっかり暖かくなりました。
ようやく畑仕事が始められそうです。
桜もようやくちらほら咲き始めています。
さて、事務連絡になりますが・・・
大杉林道、及び、白山中居神社朝日線 は、
冬季通行止めが解除されました。
通行可能となっております。
とても気持ちのいい季節になりました。
連休は石徹白へお越し下さいませ!
以下、おまけ写真。
白山中居神社は、ミスバショウがきれいに咲いています。

今日の神社の様子。

ついでに、今日の我が家。

2012.
04.
28
こんばんは。(・0・。) ほほーっです。おひさっ♪
今日の石徹白ニュースはダイジェストでお送りします。
4月某日
石徹白に新しい一員が加わりました。名前はなっちゃん。かわいいですね。(・0・。) の子供はもう大人なので人の子供を抱っこさせてもらうのが楽しみになりました。

4月○日

石徹白はやっと浅葱(あさづき)の採れる春を向かえました。これはそこらへんに生えているあさづきを採って修理(ゴミを取ったり硬いところを切ったりすることを石徹白ではしゅうりと言います)して綺麗に洗ったものです。食べると美味いけど結構手間がかかります。
こんな感じで食べます。なべには味噌を溶かして、家はツナ缶を入れています。

4月20日
小学校の先生方の歓送迎会

石徹白では地域をあげて小学校の先生の歓送迎会を行ないます。3年間お世話になった校長先生、本当にお世話になりました。(・0・。) はもう保護者じゃないからあんまり接点がないところですが、地域に深く関わっていただいた校長先生でなにかにつけお世話になりました。先生本当にありがとうございました。ブログ、ダイジェストですいません(><)。
4月某日
中山間の活動
耕作放棄地を食い止めるため?地域の農家のサポートを国の制度でしてもらっています(あってる?)。各農業団地の視察をして、直したり改善してもらう要望を出そうとしましたがあいにくの雨天と寒さにより中止。農村センターで前年の資料を基に今年の計画を話し合いました。

その時のお昼ご飯がこちら。

くくりひめに用意してもらいました。写真には見切れてますが飛騨牛の焼肉もついていました。いつも美味しいのですが、あえて言わせてもらえば皿の一つにおかずがたくさん入ったものがあるといいですね。ちょっとこじんまりとしてる感じなんですね。くくりひめのために一言言ってみました。
そして今日

うちの雪もここまで消えました。先週から雪はみるみる消えて、やっと春らしくなりました。

うちもようやくハウスを建てて、これで種が蒔けるようになりました。

長い冬が終わるとうれしいけど忙しくなりますね。
今日の石徹白ニュースはダイジェストでお送りします。
4月某日
石徹白に新しい一員が加わりました。名前はなっちゃん。かわいいですね。(・0・。) の子供はもう大人なので人の子供を抱っこさせてもらうのが楽しみになりました。

4月○日

石徹白はやっと浅葱(あさづき)の採れる春を向かえました。これはそこらへんに生えているあさづきを採って修理(ゴミを取ったり硬いところを切ったりすることを石徹白ではしゅうりと言います)して綺麗に洗ったものです。食べると美味いけど結構手間がかかります。
こんな感じで食べます。なべには味噌を溶かして、家はツナ缶を入れています。

4月20日
小学校の先生方の歓送迎会

石徹白では地域をあげて小学校の先生の歓送迎会を行ないます。3年間お世話になった校長先生、本当にお世話になりました。(・0・。) はもう保護者じゃないからあんまり接点がないところですが、地域に深く関わっていただいた校長先生でなにかにつけお世話になりました。先生本当にありがとうございました。ブログ、ダイジェストですいません(><)。
4月某日
中山間の活動
耕作放棄地を食い止めるため?地域の農家のサポートを国の制度でしてもらっています(あってる?)。各農業団地の視察をして、直したり改善してもらう要望を出そうとしましたがあいにくの雨天と寒さにより中止。農村センターで前年の資料を基に今年の計画を話し合いました。

その時のお昼ご飯がこちら。

くくりひめに用意してもらいました。写真には見切れてますが飛騨牛の焼肉もついていました。いつも美味しいのですが、あえて言わせてもらえば皿の一つにおかずがたくさん入ったものがあるといいですね。ちょっとこじんまりとしてる感じなんですね。くくりひめのために一言言ってみました。
そして今日

うちの雪もここまで消えました。先週から雪はみるみる消えて、やっと春らしくなりました。

うちもようやくハウスを建てて、これで種が蒔けるようになりました。

長い冬が終わるとうれしいけど忙しくなりますね。
2012.
04.
10
こんばんは、りんごです。
今日は石徹白でもとてもあたたかく雪がずいぶん解けました。
ようやく春の気配が漂ってきたようでわくわくします。
さて、今日は4月初めてのくくりひめカフェでした。
4月1日は郡上市選挙があり、会場が使えなかったせいか、
久しぶりのカフェ開店に、大勢の方にきていただきました。
どうもありがとうございました!
本日のランチはこちらでした!

春キャベツ豚肉ロール揚げ オーロラソースと。
にんじんとタマネギのツナサラダ
サトイモの肉みそかけ
折り菜のピーナッツ和え
お野菜ごろごろコンソメスープ
白菜の浅漬け白飯
キャベツの豚肉ロール揚げは、キャベツのおかげで
あっさりして食べやすくおいしかったです。
満足気にランチを食べてくださるお客様。

デザートは、ミニパフェ&ドリンクです。

うーん、おいしそ~。。。
そして、スイーツセットは、
冬を惜しんで(?)、ガトーショコラのアイスクリーム添えでした!

しっとりした真ん中辺りのチョコがたまらないです!
試食をいただきましたが、最高においしかったです!!!

そして、この農村センターに、冬の間に活動される
「あけぼの会 手芸クラブ」のみなさんの作品が並びました!

石徹白は雪が深いところからか、みなさん手芸が
とってもお上手です。
すごく細かい作品を見事につくりあげられます。
こいのぼり。じっくり見ても、糸目はきれいにそろっていて、
布も本当にきれいに始末されています。プロ並みの出来です!!!

まり。いろんな色の糸の組み合わせでいくつかあり、
それぞれ表情が異なり、美しい作品です。

今年の干支、辰。

これは中に貝が入っているのでしょうか。

これらの作品が並んで、とても華やかになりました。
うれしや~。
次のくくりひめカフェは4月22日(日)です。
ようやく春になりつつある石徹白に
ぜひいらしてくださいね!
今日は石徹白でもとてもあたたかく雪がずいぶん解けました。
ようやく春の気配が漂ってきたようでわくわくします。
さて、今日は4月初めてのくくりひめカフェでした。
4月1日は郡上市選挙があり、会場が使えなかったせいか、
久しぶりのカフェ開店に、大勢の方にきていただきました。
どうもありがとうございました!
本日のランチはこちらでした!

春キャベツ豚肉ロール揚げ オーロラソースと。
にんじんとタマネギのツナサラダ
サトイモの肉みそかけ
折り菜のピーナッツ和え
お野菜ごろごろコンソメスープ
白菜の浅漬け白飯
キャベツの豚肉ロール揚げは、キャベツのおかげで
あっさりして食べやすくおいしかったです。
満足気にランチを食べてくださるお客様。

デザートは、ミニパフェ&ドリンクです。

うーん、おいしそ~。。。
そして、スイーツセットは、
冬を惜しんで(?)、ガトーショコラのアイスクリーム添えでした!

しっとりした真ん中辺りのチョコがたまらないです!
試食をいただきましたが、最高においしかったです!!!

そして、この農村センターに、冬の間に活動される
「あけぼの会 手芸クラブ」のみなさんの作品が並びました!

石徹白は雪が深いところからか、みなさん手芸が
とってもお上手です。
すごく細かい作品を見事につくりあげられます。
こいのぼり。じっくり見ても、糸目はきれいにそろっていて、
布も本当にきれいに始末されています。プロ並みの出来です!!!

まり。いろんな色の糸の組み合わせでいくつかあり、
それぞれ表情が異なり、美しい作品です。

今年の干支、辰。

これは中に貝が入っているのでしょうか。

これらの作品が並んで、とても華やかになりました。
うれしや~。
次のくくりひめカフェは4月22日(日)です。
ようやく春になりつつある石徹白に
ぜひいらしてくださいね!