2012.
06.
17

こんばんは ぷっちんです

久しぶりに石徹白人にお邪魔します

6/16(土) 石徹白農村センターで
『第一回フラダンス教室
』

がありました
子供~大人+もっと大人の方まで こんなに集まりました

中央のスカートをはいてみえる方、二人が先生です
黄緑色のスカートの方が、片田先生→美濃加茂の メレ モエ フラスタジオの先生です
そして水色のスカートの方が、
猪島先生→白鳥のフラサークル代表で、片田先生のお弟子さんというのでしょうかね
遠くから来ていただき ありがとうございます

さてやってみると 見た目以上にハードでした
でもとっても楽しい
です


ウクレレに 合わせて踊ろう~


皆(笑)が絶えず 楽しんでました

次の日 ぷっちんももちろんだけど 皆 筋肉痛に苦しんだでしょう

ぷっちんは映画の「フラガール」を観て フラダンス ステキ
やりたい
と思ってました



今回石徹白で皆のやりたい『フラダンス教室』が実現したのも
片田先生、猪島先生、市役所の蓑島さん、公民館主事の鴛谷さん、公民館長の石徹白さんのご理解とご協力のお陰です
ほんとうにありがとうございますm(__)m
石徹白で楽しい『フラダンス』が習えるなんて めったないことなので 皆で一緒に楽しみましょう

そして 皆のやりたい
教室をもっともっと石徹白で開いてください
お願いします\(^o^)/


次回は7/14(土)13:30~の予定です
スポンサーサイト
2012.
06.
09
こんにちは。(・0・。) ほほーっです。今年ももう6月ですね。早すぎる。
6月はいろいろ行事があって、フィッシャーズホリディや石徹白ゴルフコンペなどあったのですが、(・0・。) は嫁さんと名古屋へ同窓会に行ってきました。看護学校のやつです。なので誰かがブログで紹介してくれないかと期待していましたがだーれも書いてくれん(^▽^;。ゴルフは誰が優勝したのでしょう。知っている人は教えてください。

山菜の保存法とかおっかさんが元気なうちに習っておきたいなあと思ってたので、昨日教えてもらいました。これはぜんまいです。茹でたものを晴れた日にそこらへんに広げて乾燥させます。天気がいい日がやっぱりいいです。それにしてもござも敷かないでそこらへんで広げるのがすごいです。

そうして次はぜんまいを揉んでさらに水気を飛ばします。それには一輪車の台の上が一番いいらしいです。

こういう感じで押し付けながら丸くまわしていきます。これが揉みです。そうすると水分が抜けていき、ぜんまいの表面にしわができてきます。これができないと乾燥されないので大事だとおっかさんは言います。

これをくり返すと半日でこんな感じになります。真っ黒ですね。食べるときはこれを水でもどします。
まあよそも一緒のことしていると思いますけど、梅雨入り前の晴れ間って無駄にできないですね。
6月はいろいろ行事があって、フィッシャーズホリディや石徹白ゴルフコンペなどあったのですが、(・0・。) は嫁さんと名古屋へ同窓会に行ってきました。看護学校のやつです。なので誰かがブログで紹介してくれないかと期待していましたがだーれも書いてくれん(^▽^;。ゴルフは誰が優勝したのでしょう。知っている人は教えてください。

山菜の保存法とかおっかさんが元気なうちに習っておきたいなあと思ってたので、昨日教えてもらいました。これはぜんまいです。茹でたものを晴れた日にそこらへんに広げて乾燥させます。天気がいい日がやっぱりいいです。それにしてもござも敷かないでそこらへんで広げるのがすごいです。

そうして次はぜんまいを揉んでさらに水気を飛ばします。それには一輪車の台の上が一番いいらしいです。

こういう感じで押し付けながら丸くまわしていきます。これが揉みです。そうすると水分が抜けていき、ぜんまいの表面にしわができてきます。これができないと乾燥されないので大事だとおっかさんは言います。

これをくり返すと半日でこんな感じになります。真っ黒ですね。食べるときはこれを水でもどします。
まあよそも一緒のことしていると思いますけど、梅雨入り前の晴れ間って無駄にできないですね。