2013.
01.
27
こんばんは。(・0・。) ほほーっです。
新年になってはや27日過ぎましたけど、新年に立てた計画ははもうそろそろ始めないといけないなと思っています。今日は新屋の雪降ろしをしました。

今まで降ろした雪が屋根のすぐそばまで来ていました。これは降ろすところの雪かきをしないといけないという・・・。

昨日一昨日降った雪はさらさらのパウダースノーで、かんじきで踏んでもすっぽり沈んでしまいました。

雪はパウダースノーですがやはり積もると少し圧縮されて重くなります。鉄のスノーカットで割と楽に降ろせましたが、屋根と降ろした雪の高さが同じになったので少し降ろした雪をどける作業をしました。

雪降ろしの済んだ様子はこんな感じ(^▽^;。

家に帰ってから昨日走行不能になった除雪機の修理をしました。今までやってみたけどできなかった、硬いVベルトの交換が始めてできました。
「お父さん、俺にもできたわ」って思いました。
新年になってはや27日過ぎましたけど、新年に立てた計画ははもうそろそろ始めないといけないなと思っています。今日は新屋の雪降ろしをしました。

今まで降ろした雪が屋根のすぐそばまで来ていました。これは降ろすところの雪かきをしないといけないという・・・。

昨日一昨日降った雪はさらさらのパウダースノーで、かんじきで踏んでもすっぽり沈んでしまいました。

雪はパウダースノーですがやはり積もると少し圧縮されて重くなります。鉄のスノーカットで割と楽に降ろせましたが、屋根と降ろした雪の高さが同じになったので少し降ろした雪をどける作業をしました。

雪降ろしの済んだ様子はこんな感じ(^▽^;。

家に帰ってから昨日走行不能になった除雪機の修理をしました。今までやってみたけどできなかった、硬いVベルトの交換が始めてできました。
「お父さん、俺にもできたわ」って思いました。
スポンサーサイト
2013.
01.
27
ブログ投稿をかなりご無沙汰しているりんごです。
みなさん、お久しぶりです。
昨年12月に出産しまして、
しばらく石徹白を留守にしていましたが、
先日、石徹白に戻ってきました!
戻ってきたときは雪が少なくてびっくりしましたが
ここ数日でたくさん積もって、すっかり
石徹白らしくなりました。
今朝のうちの様子です。

分かりにくいですが、玄関以外はほぼ埋まっています。

玄関口は一人が歩いて通れるくらいの
雪の回廊(というと聞こえはいいが)に
なってしまっています。
雪が少なくて、2月のキャンドルナイトは
大丈夫かなぁと心配していましたが、
心配無用ですね!
よかったです!
ちなみに今日は晴れてお天道様が
顔を出しています。
穏やかな気持ちのいい一日になりそうです。
雪国では、こうした日がとてもありがたく感じます。
日々の除雪は大変そうですが、
それらはすべて旦那にお任せして、
私は生後1カ月半の赤ちゃんとともに
ぬくぬくと薪ストーブに当たりながら
過ごしています。
ちなみに、昨日はひどい天気だったので
家族3人+猫2匹でおうちの中でまったりと
過ごしました。
(愛猫・父・息子)

雪は大変ですが、外に出る用事がなければ
こうして家の中でゆったりできるので最高です!
まだまだ寒さは続きますが
みなさん、風邪などひかれませんように!
みなさん、お久しぶりです。
昨年12月に出産しまして、
しばらく石徹白を留守にしていましたが、
先日、石徹白に戻ってきました!
戻ってきたときは雪が少なくてびっくりしましたが
ここ数日でたくさん積もって、すっかり
石徹白らしくなりました。
今朝のうちの様子です。

分かりにくいですが、玄関以外はほぼ埋まっています。

玄関口は一人が歩いて通れるくらいの
雪の回廊(というと聞こえはいいが)に
なってしまっています。
雪が少なくて、2月のキャンドルナイトは
大丈夫かなぁと心配していましたが、
心配無用ですね!
よかったです!
ちなみに今日は晴れてお天道様が
顔を出しています。
穏やかな気持ちのいい一日になりそうです。
雪国では、こうした日がとてもありがたく感じます。
日々の除雪は大変そうですが、
それらはすべて旦那にお任せして、
私は生後1カ月半の赤ちゃんとともに
ぬくぬくと薪ストーブに当たりながら
過ごしています。
ちなみに、昨日はひどい天気だったので
家族3人+猫2匹でおうちの中でまったりと
過ごしました。
(愛猫・父・息子)

雪は大変ですが、外に出る用事がなければ
こうして家の中でゆったりできるので最高です!
まだまだ寒さは続きますが
みなさん、風邪などひかれませんように!
2013.
01.
26
こんばんは。なぜか三連休の(・0・。) ほほーっです。
今年は東京や首都圏で大雪が降り交通がパニックになったり他でも大雪の話を聞きますが、ここ豪雪地帯の石徹白は、それほどでもなかったんです。
でも今の寒波でまた雪が積もり、今年も平年並みになりました。

二階の窓から外を見ると下屋にも雪が積もっています。大体60~70センチ。外に出るのがおっくうになります。

「(次の日が)休みでないと(臭うから食卓に)出せんで」とおっかさんが肉の漬物を焼いてくれました。家は牛です。にんにくもたくさん入っているので、仕事に差し障るからとおっかさんが気をつけて出してくれます。

昼食後外に出てみると雪は下屋と同じくらい積もっていました。屋根を見ると冬なぎが屋根からはみ出して積もっています。こいつは落としておかないと屋根が傷むって石徹白の人は言います。

除雪機を使って雪を飛ばします。型は古いがなんとやらで、うちの除雪機・初号機も威力を発揮します。ただガタが来ていて方向を変えるクラッチがしっかり入らないので、方向転換に難ありです。

途中でエンストし、ガソリンを足して再度除雪と思っていたら、クローラ(ゴムのキャタピラ)を駆動するVベルトが切れてもう動かなくなってしまひました。(・0・。) はこういう機械のVベルトを替えたことがなく、そのベルトも家にないようだったのであきらめてその場にシートをかけておきました。

軽トラで引っ張っても動きませんでした。残った雪は弐号機で飛ばして今日は終わりです。明日は家も新屋も雪降ろしをしないといけないなぁ、って思っています。
今年は東京や首都圏で大雪が降り交通がパニックになったり他でも大雪の話を聞きますが、ここ豪雪地帯の石徹白は、それほどでもなかったんです。
でも今の寒波でまた雪が積もり、今年も平年並みになりました。

二階の窓から外を見ると下屋にも雪が積もっています。大体60~70センチ。外に出るのがおっくうになります。

「(次の日が)休みでないと(臭うから食卓に)出せんで」とおっかさんが肉の漬物を焼いてくれました。家は牛です。にんにくもたくさん入っているので、仕事に差し障るからとおっかさんが気をつけて出してくれます。

昼食後外に出てみると雪は下屋と同じくらい積もっていました。屋根を見ると冬なぎが屋根からはみ出して積もっています。こいつは落としておかないと屋根が傷むって石徹白の人は言います。

除雪機を使って雪を飛ばします。型は古いがなんとやらで、うちの除雪機・初号機も威力を発揮します。ただガタが来ていて方向を変えるクラッチがしっかり入らないので、方向転換に難ありです。

途中でエンストし、ガソリンを足して再度除雪と思っていたら、クローラ(ゴムのキャタピラ)を駆動するVベルトが切れてもう動かなくなってしまひました。(・0・。) はこういう機械のVベルトを替えたことがなく、そのベルトも家にないようだったのであきらめてその場にシートをかけておきました。

軽トラで引っ張っても動きませんでした。残った雪は弐号機で飛ばして今日は終わりです。明日は家も新屋も雪降ろしをしないといけないなぁ、って思っています。
2013.
01.
25

こんにちは(*´∀`)♪。ほほーです(;^_^A。
石徹白は大雪です。
たまに腹を壊すんやけど、トイレに長い時間こもっていたら
凍えそうになりました(;^_^A。姉ちゃん、英二。石徹白は寒いわい。
2013.
01.
21

皆さん、こんにちは。きらりんです(*^^*)今朝、子供を学校に送るため、7時頃桧峠を通った時、こんなにキレイでした。早起きはちょっと苦手なんですが、たまに『きれ~(*´∇`)』に会えたりするので、「ラッキー!」だったりしますよね♪毎日『きれ~(*´∇`)』に会いたいけど、これって気分によるかもね。気分次第で、きっと“感動”はまわりにいっぱい転がってるけど、気付けない時があるんだろうね。この写真、ヒコーキ雲わかるかな?毎日感動したいきらりんでした(*^^*)
2013.
01.
07
改めまして、明けましておめでとうございます。(・0・。) ほほーっです。
今年もよろしくお願いします。今年の目標はせめて週間ニュースくらいには更新したいと思っています。
さて今年も冬の検針の手伝いをしました。今日は上在所と中在所です。

今年は12月初めに結構な積雪があったのですが、雨が降ったり陽が射して融けたりしているのでそんなに積雪量は多くありません。今年初めて中居神社に行きました。今年はまだ初詣していないので。

雪の少ないお陰で電気メーターを掘り起こす作業がなく、わりとスムーズに検針できました。
・・・なんか最近ブログって書いてないので文章が出てこないですね。過去のブログを参照してください。
去年のブログ 一昨年のブログ 2010年のブログ
今年もよろしくお願いします。今年の目標はせめて週間ニュースくらいには更新したいと思っています。
さて今年も冬の検針の手伝いをしました。今日は上在所と中在所です。

今年は12月初めに結構な積雪があったのですが、雨が降ったり陽が射して融けたりしているのでそんなに積雪量は多くありません。今年初めて中居神社に行きました。今年はまだ初詣していないので。

雪の少ないお陰で電気メーターを掘り起こす作業がなく、わりとスムーズに検針できました。
・・・なんか最近ブログって書いてないので文章が出てこないですね。過去のブログを参照してください。
去年のブログ 一昨年のブログ 2010年のブログ