2013.
05.
30
遅くなりましたが、5月24日は保育園の親子研修でした。
通常、保育園行事というと、大体お母さんが出て行くのですが、
親子研修はお父さんも必ず参加し子どもと触れ合い、
かつ、お父さん同士の交流も図るという趣旨のものです。
過去、牧歌の里やファミリーパークなど、遠出することが多かったそうですが、
今年は石徹白の魅力再発見ということで、カルヴィラでバーベキューとなりました。
当日カルヴィラに9時集合。
まずはC先生の提案で秘密基地作り!!
今の子は秘密基地なんて、作ったことはおろか、言葉すら知らないかも!?
お父さん4人も基地作りは初めてでしたが、さすが石徹白人!!
皆さん、本当に手際が良く、あっという間に、骨組みを作ってしまいました。

後は子ども達が取ってきた熊笹をかぶせて完成!!
カルヴィラの裏のハンモックのすぐ横にあります。
皆さん是非遊びに来て下さい。
完成とはいえ、まだまだ手を加える余地はたくさんあります。
皆さんで手を加えて、どんどんグレードアップしてほしいなと思います。

その後ブランコも作りました。
ただし、安全面を考慮し、バーベキュー終了後撤去しましたので、今はありません。

食事前には食料捕獲も。

父の日には少し早いのですが、子ども達から絵と歌のプレゼント。

その後、大人はバーベキュー、子ども達は裸で水遊び。
なぜか女の子は真っ裸、男の子はパンツ着用です(笑)

自然の中で遊ぶって、簡単そうで、実はある程度お手本がないとなかなか難しいもの。
今回お父さん達が秘密基地を作ってくれて、こういう自然との遊び方もあるのだと教えてくれました。
これから、子ども達が石徹白の自然ともっと親しみ、たくましく育ってくれると嬉しいと思うし、
お父さん達も親子研修に限らず、一杯子ども達と触れ合って欲しいなと思いました。
皆さん、お疲れ様&ありがとう!!!
(by k.k)
通常、保育園行事というと、大体お母さんが出て行くのですが、
親子研修はお父さんも必ず参加し子どもと触れ合い、
かつ、お父さん同士の交流も図るという趣旨のものです。
過去、牧歌の里やファミリーパークなど、遠出することが多かったそうですが、
今年は石徹白の魅力再発見ということで、カルヴィラでバーベキューとなりました。
当日カルヴィラに9時集合。
まずはC先生の提案で秘密基地作り!!
今の子は秘密基地なんて、作ったことはおろか、言葉すら知らないかも!?
お父さん4人も基地作りは初めてでしたが、さすが石徹白人!!
皆さん、本当に手際が良く、あっという間に、骨組みを作ってしまいました。

後は子ども達が取ってきた熊笹をかぶせて完成!!
カルヴィラの裏のハンモックのすぐ横にあります。
皆さん是非遊びに来て下さい。
完成とはいえ、まだまだ手を加える余地はたくさんあります。
皆さんで手を加えて、どんどんグレードアップしてほしいなと思います。

その後ブランコも作りました。
ただし、安全面を考慮し、バーベキュー終了後撤去しましたので、今はありません。

食事前には食料捕獲も。

父の日には少し早いのですが、子ども達から絵と歌のプレゼント。

その後、大人はバーベキュー、子ども達は裸で水遊び。
なぜか女の子は真っ裸、男の子はパンツ着用です(笑)

自然の中で遊ぶって、簡単そうで、実はある程度お手本がないとなかなか難しいもの。
今回お父さん達が秘密基地を作ってくれて、こういう自然との遊び方もあるのだと教えてくれました。
これから、子ども達が石徹白の自然ともっと親しみ、たくましく育ってくれると嬉しいと思うし、
お父さん達も親子研修に限らず、一杯子ども達と触れ合って欲しいなと思いました。
皆さん、お疲れ様&ありがとう!!!
(by k.k)
スポンサーサイト
2013.
05.
29

こんばんは。ほほーです。
実はこのブログを見てくださってる方の多くは石徹白に釣りに来てくれている方だと思うんですけど、釣りにノータッチですいません(;^_^A。
せめて告知だけでもします(*´∀`)♪。来る6月1日2日、石徹白フィッシャーズホリディを開催するそうです。詳しくはリンクされている石徹白漁業組合のページを参照してください。
もしかしたら石徹白人Tシャツを売ってるかも知れないです。
2013.
05.
28
こんばんは。ほほーです。今日から梅雨だって話です。勤め人は休みの日しか農業が出来ないから今日は雨と競争しながら田植えをしました。

実はトラクターが壊れてしまい、代かきも数日前で泥がまだ軟らかくて少し苗が倒れたりしました。

今日は少し寒かったです。

午前中で植えられてよかったです。終わりがけに小雨がきて、セーフでした。

この歳になってやっと、トラブルもなくスムーズに出来るようになったよ(*´∀`)♪。

実はトラクターが壊れてしまい、代かきも数日前で泥がまだ軟らかくて少し苗が倒れたりしました。

今日は少し寒かったです。

午前中で植えられてよかったです。終わりがけに小雨がきて、セーフでした。

この歳になってやっと、トラブルもなくスムーズに出来るようになったよ(*´∀`)♪。
2013.
05.
19
こんばんは、りんごです。
今日は白山中居神社の春祭りでした。
当初、お天気予報は雨でしたが、
曇りに変わり、午前中は降らずに持ってくれました。
少し寒いくらいの涼しさの中、
無事、祭りが執り行われ、
大勢の方が見にみえていました。

春祭りは、石徹白門外不出の
石徹白にのみ伝わる「五段の神楽」が
奉納されます。
小学生が2人、巫女として舞を奉納します。
今年初めて、舞をする二人の巫女でしたが
とても素晴らしく踊りました。

石徹白の少女たちは、こうして清い舞台の上で舞うという
素晴らしい経験を経て大人になっていくのですね。
HP制作委員会のメンバーも活躍しています。
五段の神楽の舞を奉納するときの楽団にも・・・

そして、お寺の楽団として祭を盛り上げるメンバーの中にも・・・

みなさん、かっこいいですね!!
普段の仕事の合間に、みな祭の前は集まって
夜な夜な練習をされています。
もちろん、楽団だけではなくて、
お祭りの前に清掃したり準備をする人々、
お料理を仕込む人、
当日の運営を行う人、
などなど多くの人が支え合います。
こうして地域の人々の協力のもと、
お祭りが成立しているのです。
そうそう、お祭りの最後にはおみこしも。

保育園の子供たちは、花で飾ったかばんを背負って
とってもかわいかったです!
ちなみに、こうした祭には
この前後に誕生した子供のお宮参りをします。
うちは、去年12月に息子が産まれたので
今回、初参りをさせてもらいました。

みなの願いが神様に伝わったのか
このお祭りの間はずっと雨は降らずに
午後から雨は本降りに。
すばらしいお祭りでした。
今日は白山中居神社の春祭りでした。
当初、お天気予報は雨でしたが、
曇りに変わり、午前中は降らずに持ってくれました。
少し寒いくらいの涼しさの中、
無事、祭りが執り行われ、
大勢の方が見にみえていました。

春祭りは、石徹白門外不出の
石徹白にのみ伝わる「五段の神楽」が
奉納されます。
小学生が2人、巫女として舞を奉納します。
今年初めて、舞をする二人の巫女でしたが
とても素晴らしく踊りました。

石徹白の少女たちは、こうして清い舞台の上で舞うという
素晴らしい経験を経て大人になっていくのですね。
HP制作委員会のメンバーも活躍しています。
五段の神楽の舞を奉納するときの楽団にも・・・

そして、お寺の楽団として祭を盛り上げるメンバーの中にも・・・

みなさん、かっこいいですね!!
普段の仕事の合間に、みな祭の前は集まって
夜な夜な練習をされています。
もちろん、楽団だけではなくて、
お祭りの前に清掃したり準備をする人々、
お料理を仕込む人、
当日の運営を行う人、
などなど多くの人が支え合います。
こうして地域の人々の協力のもと、
お祭りが成立しているのです。
そうそう、お祭りの最後にはおみこしも。

保育園の子供たちは、花で飾ったかばんを背負って
とってもかわいかったです!
ちなみに、こうした祭には
この前後に誕生した子供のお宮参りをします。
うちは、去年12月に息子が産まれたので
今回、初参りをさせてもらいました。

みなの願いが神様に伝わったのか
このお祭りの間はずっと雨は降らずに
午後から雨は本降りに。
すばらしいお祭りでした。
2013.
05.
15
はげしい夕立のあと、峠をくだってくると道に多数のうごめくものが!
よく見ると大がえる(名称不明)!!
ぽつぽつ道にいるのを見かけることはありましたがこんなに集まっているのは初めてみました。
思わずかえる好きの娘をつれて見に引き返しました。^^;
むかし赤痢の薬になるとのことで焼いて食べてたそうです。(Tはるさん談)
娘にいうと’食べたい!’と、、ほんとに?
恋の季節なんですね。でもこんな水溜りで大丈夫なのか・・・

これくらいの大きさです。足をのばすとおそらく25cmほどになるかと・・・

近寄っても逃げません。ぎゃくに向かってきます。ついて来ます。

うじゃうじゃいます。道路にも。

本格てきな春の訪れでしょうか。へびもよくみかけますし。
でも遅霜がこわいので畑への苗入れはもうすこし様子見なのです。
(by くろちゃん)
よく見ると大がえる(名称不明)!!
ぽつぽつ道にいるのを見かけることはありましたがこんなに集まっているのは初めてみました。
思わずかえる好きの娘をつれて見に引き返しました。^^;
むかし赤痢の薬になるとのことで焼いて食べてたそうです。(Tはるさん談)
娘にいうと’食べたい!’と、、ほんとに?
恋の季節なんですね。でもこんな水溜りで大丈夫なのか・・・

これくらいの大きさです。足をのばすとおそらく25cmほどになるかと・・・

近寄っても逃げません。ぎゃくに向かってきます。ついて来ます。

うじゃうじゃいます。道路にも。

本格てきな春の訪れでしょうか。へびもよくみかけますし。
でも遅霜がこわいので畑への苗入れはもうすこし様子見なのです。
(by くろちゃん)
2013.
05.
12
こんにちは(*´∀`)♪。ほほーです。春の例大祭を間近に控えた今日はいい天気でした。

今日はくくりひめのカフェがありました。一年ぶりに行けました。
上在所に場所を替えてから初めてでしたが、今日は中居神社に参拝されたお客さんでも賑わっていたようでした。

今日のランチとスウィーツセットはこんな感じでした。


来週の19日は春の例大祭があります。新緑が萌える石徹白に皆さん、是非お越しください。


今日はくくりひめのカフェがありました。一年ぶりに行けました。
上在所に場所を替えてから初めてでしたが、今日は中居神社に参拝されたお客さんでも賑わっていたようでした。

今日のランチとスウィーツセットはこんな感じでした。


来週の19日は春の例大祭があります。新緑が萌える石徹白に皆さん、是非お越しください。

2013.
05.
10