2016.
06.
21
こんばんは。ほほーです(^∇^)。

石徹白はホタルの舞う季節になりました。
写真を撮りたくてホタルを捕まえようと田んぼのぼたに降りたら、足が滑っていって。もうすぐ50のオッサンが泥で服を汚してしまひました。
ブログにこれだけ書くのに結構苦労するね(^o^;)。
でも誰かがやらないとね。
追伸 S,Sさん。いつもコメントをありがとうございます(^∇^)。

石徹白はホタルの舞う季節になりました。
写真を撮りたくてホタルを捕まえようと田んぼのぼたに降りたら、足が滑っていって。もうすぐ50のオッサンが泥で服を汚してしまひました。
ブログにこれだけ書くのに結構苦労するね(^o^;)。
でも誰かがやらないとね。
追伸 S,Sさん。いつもコメントをありがとうございます(^∇^)。
スポンサーサイト
2016.
06.
15
こんばんは(^-^*)/。ほほーです。
この前石徹白コンペがありましたが写真を撮らなかったのでブログを書きませんでした(^-^;。
今まで3年間ずっとブログを書いてきて、もう知っている事は全部書いたぞって思ってたんですが、まだ書いてない事があったので書きます。
少し前の話ですが、俺の顔を見たおっかさんが
「いぼ取りの水をつけてこいよ」と言いました。
いぼ取りの水は中居神社の中にあります。

鳥居をくぐり、石段を降りると

こんな岩があります。岩にはくぼみがありそこには水が溜まっています。

石の蓋を取ると溜まっているいぼ取りの水があって、それをつけるといぼが取れるそうです。

本当に取れた人がいてその数も多いそうです。いぼが取れたらブログでお知らせしたいと思います。
(やっぱり長い文章は疲れるな。やっぱり次からは短くしよっと)
追伸。石徹白でもホタルが飛び始めました。
この前石徹白コンペがありましたが写真を撮らなかったのでブログを書きませんでした(^-^;。
今まで3年間ずっとブログを書いてきて、もう知っている事は全部書いたぞって思ってたんですが、まだ書いてない事があったので書きます。
少し前の話ですが、俺の顔を見たおっかさんが
「いぼ取りの水をつけてこいよ」と言いました。
いぼ取りの水は中居神社の中にあります。

鳥居をくぐり、石段を降りると

こんな岩があります。岩にはくぼみがありそこには水が溜まっています。

石の蓋を取ると溜まっているいぼ取りの水があって、それをつけるといぼが取れるそうです。

本当に取れた人がいてその数も多いそうです。いぼが取れたらブログでお知らせしたいと思います。
(やっぱり長い文章は疲れるな。やっぱり次からは短くしよっと)
追伸。石徹白でもホタルが飛び始めました。