2010.
02.
24
20日(土)・21日(日)の二日間、いとしろ青空学校主催「かんじき体験」と、NPO法人メタセコイアの森の仲間たち主催「郡上ワゴン」が、行われました。
土曜のお昼、まずはくくりひめのランチからスタートです。今回は、石徹白の『おとりこし』スタイルのランチを出していただきました。
http://itoshironews.blog62.fc2.com/blog-entry-172.html
↓今日のランチのこだわりを紹介するくくりひめの皆さん

↓美味しかった!

その後、かんじき体験のグループは白山中居神社へ移動し、かんじき体験を実施。郡上ワゴンのグループは、スキー場横の斜面で雪遊びへ移動。
かんじき体験のグループは、神社の鳥居から浄安杉まで、かんじきで歩きました。
11人でようやく抱えることのできた、大きな浄安杉。

浄安杉の前で、浄安杉のポーズ!

斜面をお尻で滑り降ります!

夜は、地域の人たちとの交流会。

のびやかな民謡の歌声に聞き惚れます・・・。

日曜は、青空学校&郡上ワゴン&石徹白小学校の混成チームでの雪上運動会!
素晴らしい青空のもと、雪合戦をやったり・・・

スノーフラッグをやったり・・・
(大人も子供も本気です!)

みんなでぱちり、記念撮影!

1泊2日の短い時間でしたが、充実の二日間でした。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。またぜひ石徹白にお越しください!
土曜のお昼、まずはくくりひめのランチからスタートです。今回は、石徹白の『おとりこし』スタイルのランチを出していただきました。
http://itoshironews.blog62.fc2.com/blog-entry-172.html
↓今日のランチのこだわりを紹介するくくりひめの皆さん

↓美味しかった!

その後、かんじき体験のグループは白山中居神社へ移動し、かんじき体験を実施。郡上ワゴンのグループは、スキー場横の斜面で雪遊びへ移動。
かんじき体験のグループは、神社の鳥居から浄安杉まで、かんじきで歩きました。
11人でようやく抱えることのできた、大きな浄安杉。

浄安杉の前で、浄安杉のポーズ!

斜面をお尻で滑り降ります!

夜は、地域の人たちとの交流会。

のびやかな民謡の歌声に聞き惚れます・・・。

日曜は、青空学校&郡上ワゴン&石徹白小学校の混成チームでの雪上運動会!
素晴らしい青空のもと、雪合戦をやったり・・・

スノーフラッグをやったり・・・
(大人も子供も本気です!)

みんなでぱちり、記念撮影!

1泊2日の短い時間でしたが、充実の二日間でした。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。またぜひ石徹白にお越しください!
NEXT Entry
NEW Topics