2010.
10.
16
こんばんは。(・0・。) ほほーっです。朝晩涼しくなりましたね。
今日は白鳥の文化ホールにて「少年文化のつどい」が行なわれました。これは郡上市白鳥町の全小学校と中学校、郡上北高の生徒らと各種サークルによる発表会です。小学校は5年生が主に参加するのですが、全校生徒の少ない石徹白小学校は全児童が隔年で参加しています。
毎回石徹白小学校は舞台裏で見つめる各小学校の教頭先生たちをうならせるすばらしい演目を出してきます。それが石徹白民謡です。

文化ホールにはこんなにたくさんの人が集まりました。

発表を次に控えた舞台裏で、先生方が児童に最後の確認をしています。少規模校ですから大勢の人の前だと大人でも緊張すると思います。

そこで教頭先生が緊張をほぐして笑顔にする顔のマッサージを子供たちに教えました。(・0・。) が「そのままこっちに向いて」と話すとみんな目線をくれたので写真に撮りました。石徹白の子って本当にかわいいですね(^▽^。

いよいよ緞帳が上がって発表が始まりました。最初に手まり唄を歌いました。歌の中に歌われている歌詞の意味なども見ている人に説明します。

次は「夜づき」です。6年生の二人が餅をつきます。他の子は踊りを踊ります。その中でたった一人の男の子の踊り、一人だけ「男踊り」で踊りの最後が餅をつく動作で他の女の子の踊りとちょっと違います。

ちなみにお囃子をしているのは「石徹白民謡保存会」の皆さんです。

次は「粉挽きうた」です。米を石臼で挽きながら歌った唄だそうです。

これで石徹白小学校の発表が終わりました。地域の伝統を学んで石徹白に住むことに誇りを持ってくれたら嬉しいなと思います。今年の発表もとてもよい出来でした。児童のみなさん、感動させてもらってどうもありがとうございました。そしてご指導してくださった先生方、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
今日は白鳥の文化ホールにて「少年文化のつどい」が行なわれました。これは郡上市白鳥町の全小学校と中学校、郡上北高の生徒らと各種サークルによる発表会です。小学校は5年生が主に参加するのですが、全校生徒の少ない石徹白小学校は全児童が隔年で参加しています。
毎回石徹白小学校は舞台裏で見つめる各小学校の教頭先生たちをうならせるすばらしい演目を出してきます。それが石徹白民謡です。

文化ホールにはこんなにたくさんの人が集まりました。

発表を次に控えた舞台裏で、先生方が児童に最後の確認をしています。少規模校ですから大勢の人の前だと大人でも緊張すると思います。

そこで教頭先生が緊張をほぐして笑顔にする顔のマッサージを子供たちに教えました。(・0・。) が「そのままこっちに向いて」と話すとみんな目線をくれたので写真に撮りました。石徹白の子って本当にかわいいですね(^▽^。

いよいよ緞帳が上がって発表が始まりました。最初に手まり唄を歌いました。歌の中に歌われている歌詞の意味なども見ている人に説明します。

次は「夜づき」です。6年生の二人が餅をつきます。他の子は踊りを踊ります。その中でたった一人の男の子の踊り、一人だけ「男踊り」で踊りの最後が餅をつく動作で他の女の子の踊りとちょっと違います。

ちなみにお囃子をしているのは「石徹白民謡保存会」の皆さんです。

次は「粉挽きうた」です。米を石臼で挽きながら歌った唄だそうです。

これで石徹白小学校の発表が終わりました。地域の伝統を学んで石徹白に住むことに誇りを持ってくれたら嬉しいなと思います。今年の発表もとてもよい出来でした。児童のみなさん、感動させてもらってどうもありがとうございました。そしてご指導してくださった先生方、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
No title
石徹白小の発表は本当に好評ですね。こうして子どもたちや先生たちの活躍を紹介してくださりありがとうございます。石徹白民謡についてもHPにアップされるといいですね。また、裏方のお仕事もお疲れ様でした。
No title
先生コメントありがとうございます。今年は石徹白の発表を裏と表から見せてもらいました。発表のとき、ちょうど機材運びがなかったので、とっても得しました。今年の発表もとてもよかったですよ。一年生からはや踊りが上手でお客さんも感心したと思います。
歌の中にある、「この石徹白は娘育ちのよいところ」の歌詞を聞いて、だから女の子が多いのかなと誰かが思ったんじゃないかとふと思いました(^▽^;。
歌の中にある、「この石徹白は娘育ちのよいところ」の歌詞を聞いて、だから女の子が多いのかなと誰かが思ったんじゃないかとふと思いました(^▽^;。
Trackback
Trackback URL
Comment form