2016.
06.
15
こんばんは(^-^*)/。ほほーです。
この前石徹白コンペがありましたが写真を撮らなかったのでブログを書きませんでした(^-^;。
今まで3年間ずっとブログを書いてきて、もう知っている事は全部書いたぞって思ってたんですが、まだ書いてない事があったので書きます。
少し前の話ですが、俺の顔を見たおっかさんが
「いぼ取りの水をつけてこいよ」と言いました。
いぼ取りの水は中居神社の中にあります。

鳥居をくぐり、石段を降りると

こんな岩があります。岩にはくぼみがありそこには水が溜まっています。

石の蓋を取ると溜まっているいぼ取りの水があって、それをつけるといぼが取れるそうです。

本当に取れた人がいてその数も多いそうです。いぼが取れたらブログでお知らせしたいと思います。
(やっぱり長い文章は疲れるな。やっぱり次からは短くしよっと)
追伸。石徹白でもホタルが飛び始めました。
この前石徹白コンペがありましたが写真を撮らなかったのでブログを書きませんでした(^-^;。
今まで3年間ずっとブログを書いてきて、もう知っている事は全部書いたぞって思ってたんですが、まだ書いてない事があったので書きます。
少し前の話ですが、俺の顔を見たおっかさんが
「いぼ取りの水をつけてこいよ」と言いました。
いぼ取りの水は中居神社の中にあります。

鳥居をくぐり、石段を降りると

こんな岩があります。岩にはくぼみがありそこには水が溜まっています。

石の蓋を取ると溜まっているいぼ取りの水があって、それをつけるといぼが取れるそうです。

本当に取れた人がいてその数も多いそうです。いぼが取れたらブログでお知らせしたいと思います。
(やっぱり長い文章は疲れるな。やっぱり次からは短くしよっと)
追伸。石徹白でもホタルが飛び始めました。
2016.
05.
31
おはようございます。ほほーです。
写真をが大きいとブログに送れなくて。どうやったらいいか分からなくって更新が遅れました。やる気はあるのよ?(^-^;。

毎年真っすぐ植えられなくてがっかりする田植えですが今年はまぁまぁ上手くいったよ。
石徹白は田植えの後に寒い日が来るって昔から言うそうです。今朝も寒いです。田植えの日は曇り空だったのに日焼けしました。5月の紫外線恐るべし。
2016.
05.
23
2015.
05.
22
こんにちは、
渓流釣りのメッカ、石徹白では
毎年フィッシャーズホリデーという
魚釣りの方たちのイベントが
行われます。
今年は6月6,7日開催です。
http://www.itoshiro.jp/2014-itoshiro-fh/2014home.html
玄人の方も、素人の方も
それぞれ楽しめるイベントが
目白押しです。
ぜひおいでください!
渓流釣りのメッカ、石徹白では
毎年フィッシャーズホリデーという
魚釣りの方たちのイベントが
行われます。
今年は6月6,7日開催です。
http://www.itoshiro.jp/2014-itoshiro-fh/2014home.html
玄人の方も、素人の方も
それぞれ楽しめるイベントが
目白押しです。
ぜひおいでください!
2015.
05.
16
明日、五月一七日は、
石徹白白山中居神社の
春の例大祭です。
石徹白門外不出の
「五段の神楽」が奉納され、
昼頃には御輿も出ます。
10時スタート。
鳥居前のくくりひめカフェも
オープン日ですので、
ぜひぜひ石徹白においでください。
(ランチご希望の方はご予約されると確実です!)
石徹白白山中居神社の
春の例大祭です。
石徹白門外不出の
「五段の神楽」が奉納され、
昼頃には御輿も出ます。
10時スタート。
鳥居前のくくりひめカフェも
オープン日ですので、
ぜひぜひ石徹白においでください。
(ランチご希望の方はご予約されると確実です!)
2015.
04.
17
先日、「聞き書き集 石徹白の人々」の
第2作目が完成しました。
第1作目は、昨年4月に発行され、
多くの方に読んでいただいています。
第2作目は、これから地域の方へ配布するとともに、
興味のある方にも、お送りしたいと思います。
=================
「聞き書き集 石徹白の人々」と
「聞き書き集 石徹白の人々II」の配本について
石徹白の聞き書き集をご希望の方には
送料をご負担いただければ、ご送付します。
数に限りがありますので、
お一人様、1冊ずつの配本となります。
①お名前
②〒
③ご住所
④お電話番号、お持ちの方はメールアドレス
⑤ご希望の冊子
を明記してください。
返信用封筒(B5サイズ以上の大きさの封筒;
角2か角3の封筒)に
返信用のご住所・お名前を記入の上
送料(*)分の切手を貼って、同封してください。
*送料:1冊ご希望の方は300円、2冊とも
ご希望の方は、350円分の切手を貼ってください
数に限りがありますので
ご希望にお応えできる範囲での
配本となります。ご了承ください。
送付先:
〒501-5231 郡上市白鳥町石徹白65-8
石徹白聞き書きの会 平野馨生里 宛
お問合せメールアドレス:info@itoshiro.org
「聞き書き集 石徹白の人々」(2014)目次
・山の生活もおもしろいじゃで
・よしあきと馬
・忙しい、忙しいが、長生きの秘訣
・美しい暮らしは”ゆい”のお蔭です
・石徹白を担った男
・「来年の春には釣りに行きたい」
・生み育てる大地 ~石徹白~
・冬の郵便屋さん
・白山
・石徹白人ー人から聞こえてくる故郷ー
・不思議じゃね、おもしろねぇ
~西から上へ嫁いだ女(ひと)の物語~

「聞き書き集 石徹白の人々II」(2015)目次
・石徹白 昭和33年の前と後
・世界一周してわかた「ここが一番いいところ」
・石徹白での暮らし・四季~今むかし
・お盆が一番の楽しみ
・石徹白民謡を唄い継ぐ
・石徹白に来て、そう悪いところはないな
・茂助の家
・船戸鉄夫物語~石徹白編

=================
第2作目が完成しました。
第1作目は、昨年4月に発行され、
多くの方に読んでいただいています。
第2作目は、これから地域の方へ配布するとともに、
興味のある方にも、お送りしたいと思います。
=================
「聞き書き集 石徹白の人々」と
「聞き書き集 石徹白の人々II」の配本について
石徹白の聞き書き集をご希望の方には
送料をご負担いただければ、ご送付します。
数に限りがありますので、
お一人様、1冊ずつの配本となります。
①お名前
②〒
③ご住所
④お電話番号、お持ちの方はメールアドレス
⑤ご希望の冊子
を明記してください。
返信用封筒(B5サイズ以上の大きさの封筒;
角2か角3の封筒)に
返信用のご住所・お名前を記入の上
送料(*)分の切手を貼って、同封してください。
*送料:1冊ご希望の方は300円、2冊とも
ご希望の方は、350円分の切手を貼ってください
数に限りがありますので
ご希望にお応えできる範囲での
配本となります。ご了承ください。
送付先:
〒501-5231 郡上市白鳥町石徹白65-8
石徹白聞き書きの会 平野馨生里 宛
お問合せメールアドレス:info@itoshiro.org
「聞き書き集 石徹白の人々」(2014)目次
・山の生活もおもしろいじゃで
・よしあきと馬
・忙しい、忙しいが、長生きの秘訣
・美しい暮らしは”ゆい”のお蔭です
・石徹白を担った男
・「来年の春には釣りに行きたい」
・生み育てる大地 ~石徹白~
・冬の郵便屋さん
・白山
・石徹白人ー人から聞こえてくる故郷ー
・不思議じゃね、おもしろねぇ
~西から上へ嫁いだ女(ひと)の物語~

「聞き書き集 石徹白の人々II」(2015)目次
・石徹白 昭和33年の前と後
・世界一周してわかた「ここが一番いいところ」
・石徹白での暮らし・四季~今むかし
・お盆が一番の楽しみ
・石徹白民謡を唄い継ぐ
・石徹白に来て、そう悪いところはないな
・茂助の家
・船戸鉄夫物語~石徹白編

=================
2015.
03.
04
★★★応募期間を、5月12日まで延長しました!★★★
今年は、例年以上に豪雪の石徹白です。
最近、暖かかったり、雨が降ったりで、
一時期は250センチ以上あった積雪も、
150センチ~200センチぐらいに減ってきました。
一歩ずつ、春が近づいているように思います。
さて。
石徹白地区地域づくり協議会では、この春より、
石徹白の地域づくりに一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています。
テーマは、「ツーリズム」。

石徹白は、ここ数年、地区外からの移住者が多く、
農業や、農産物加工や、自然エネルギーなど、
石徹白で新たな仕事づくりに取り組んでいる人が出てきています。
ツーリズムについても、しかり。
2年前からは、キャンプ場「ロックフィールドいとしろ」が、
新しい人に経営が変わりました。
そして、今年の春からは、「カルヴィラいとしろ」の裏に、
「冒険の森」という施設ができて、営業を開始します。
また、ラフティングや川遊びのプログラムを開始しようという人も出てきました。
これまでの石徹白も、
釣り、山登り、スキー、山スキー、神社などを目的に、
多くの方が訪れてくださっています。
しかし、石徹白にある自然の魅力や、歴史・文化の魅力を、
まだまだ伝えきれていないのではないかと思っています。
たとえば、これまで石徹白のことを知らなかった方に、
石徹白のことを伝えて、石徹白に来ていただけるようにしたいなと思います。
たとえば、キャンプに来た家族連れの方が、もっと石徹白の自然に触れられるようなプログラムを体験できるといいなと思います。
たとえば、釣りに通っている人が、これまでは単身で来ていたけれど、これからは家族を連れて来ようかと思えるような場所になるといいなと思います。
まちから離れて、大自然に囲まれた特別な場所だからこそ、
まちの人たちに、いろいろな体験をしていただけるような場所に、
石徹白がなるといいなと思います。
そして、それが、石徹白で暮らすことのできる仕事につながるような。
そんなわけで、もっと石徹白の魅力を引き出していただけるような、
地域づくりの仲間を募集します。
求人の詳細については、下記のサイトをご覧ください。
・石徹白地域おこし支援隊 求人サイト
・日本仕事百貨 「地域にねざしたツーリズム」
・NPO法人ETIC DRIVE:ソーシャル/NPO/ベンチャー求人サイト
採用された方は、郡上市の委託という形で、
1年更新・最長3年間、働いていただく形になります。
石徹白の地区内に住んでいただく形になります。
ご家族連れでも、ご夫婦でも、単身でもOKです。
住んでいただく家も、集落の中心部にご用意しています。
仕事の開始時期は、6月を予定していますが、
現在のお仕事の都合や、引っ越しの都合等もあるかと思いますので、
ご相談に乗ることはできます。
応募締め切りは5月12日です。
短期間の募集で恐縮ですが、いい出会いがあることを祈りつつ。
もし、まわりに関心のある方がいらっしゃったら、ぜひぜひご紹介くださいませ。
それでは、よろしくお願いします!
今年は、例年以上に豪雪の石徹白です。
最近、暖かかったり、雨が降ったりで、
一時期は250センチ以上あった積雪も、
150センチ~200センチぐらいに減ってきました。
一歩ずつ、春が近づいているように思います。
さて。
石徹白地区地域づくり協議会では、この春より、
石徹白の地域づくりに一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています。
テーマは、「ツーリズム」。

石徹白は、ここ数年、地区外からの移住者が多く、
農業や、農産物加工や、自然エネルギーなど、
石徹白で新たな仕事づくりに取り組んでいる人が出てきています。
ツーリズムについても、しかり。
2年前からは、キャンプ場「ロックフィールドいとしろ」が、
新しい人に経営が変わりました。
そして、今年の春からは、「カルヴィラいとしろ」の裏に、
「冒険の森」という施設ができて、営業を開始します。
また、ラフティングや川遊びのプログラムを開始しようという人も出てきました。
これまでの石徹白も、
釣り、山登り、スキー、山スキー、神社などを目的に、
多くの方が訪れてくださっています。
しかし、石徹白にある自然の魅力や、歴史・文化の魅力を、
まだまだ伝えきれていないのではないかと思っています。
たとえば、これまで石徹白のことを知らなかった方に、
石徹白のことを伝えて、石徹白に来ていただけるようにしたいなと思います。
たとえば、キャンプに来た家族連れの方が、もっと石徹白の自然に触れられるようなプログラムを体験できるといいなと思います。
たとえば、釣りに通っている人が、これまでは単身で来ていたけれど、これからは家族を連れて来ようかと思えるような場所になるといいなと思います。
まちから離れて、大自然に囲まれた特別な場所だからこそ、
まちの人たちに、いろいろな体験をしていただけるような場所に、
石徹白がなるといいなと思います。
そして、それが、石徹白で暮らすことのできる仕事につながるような。
そんなわけで、もっと石徹白の魅力を引き出していただけるような、
地域づくりの仲間を募集します。
求人の詳細については、下記のサイトをご覧ください。
・石徹白地域おこし支援隊 求人サイト
・日本仕事百貨 「地域にねざしたツーリズム」
・NPO法人ETIC DRIVE:ソーシャル/NPO/ベンチャー求人サイト
採用された方は、郡上市の委託という形で、
1年更新・最長3年間、働いていただく形になります。
石徹白の地区内に住んでいただく形になります。
ご家族連れでも、ご夫婦でも、単身でもOKです。
住んでいただく家も、集落の中心部にご用意しています。
仕事の開始時期は、6月を予定していますが、
現在のお仕事の都合や、引っ越しの都合等もあるかと思いますので、
ご相談に乗ることはできます。
応募締め切りは5月12日です。
短期間の募集で恐縮ですが、いい出会いがあることを祈りつつ。
もし、まわりに関心のある方がいらっしゃったら、ぜひぜひご紹介くださいませ。
それでは、よろしくお願いします!
2015.
02.
01
今年も、星降る里のキャンドルナイト、開催します!
毎年恒例となったこの行事。
今年は、例年に増して雪が多い石徹白。
背の高さ以上の雪の壁の中に、
キャンドルの灯りで灯された光の回廊がうまれます!
ここでしか味わえない、この日しか味わえない、
幻想的な冬の石徹白の夜を楽しんでください!
◆開催日時:2015年2月21日(土) 午後6時30分~午後9時
◆場所 : 石徹白集落内
石徹白集落内。石徹白小学校周辺
※駐車場は、旧シャーロットタウンスキー場の駐車場をご利用下さい。
※必ず、スタッドレスタイヤ 及び タイヤチェーン持参でお越しください。
◆関連するイベントについて
・21日(土)午後1時より、アートウォールづくり を開催します。
雪を使ったオブジェ、石像など、あなたならではの作品を作ってください。
どなたでも参加可能です。
集合場所:白鳥高齢者保健福祉支援センター前
郡上市白鳥町石徹白39-05-1
・22日(日)午前9時より、「雪上運動会」を開催します。
詳細確定次第、情報アップします。
・21日(土)~22日(日)の日程で、Snow Peak さんが、
雪中キャンプを企画されています。
雪の中でテント泊というのも、おススメです。
⇒ 詳細は、こちら。
・宿泊をご希望される方は、地区内の宿泊施設をぜひご利用ください。
http://www.itoshiro.net/guide.html
◆チラシのダウンロードは、こちら(PDFファイル)から。


◆昨年の写真コンテストより










毎年恒例となったこの行事。
今年は、例年に増して雪が多い石徹白。
背の高さ以上の雪の壁の中に、
キャンドルの灯りで灯された光の回廊がうまれます!
ここでしか味わえない、この日しか味わえない、
幻想的な冬の石徹白の夜を楽しんでください!
◆開催日時:2015年2月21日(土) 午後6時30分~午後9時
◆場所 : 石徹白集落内
石徹白集落内。石徹白小学校周辺
※駐車場は、旧シャーロットタウンスキー場の駐車場をご利用下さい。
※必ず、スタッドレスタイヤ 及び タイヤチェーン持参でお越しください。
◆関連するイベントについて
・21日(土)午後1時より、アートウォールづくり を開催します。
雪を使ったオブジェ、石像など、あなたならではの作品を作ってください。
どなたでも参加可能です。
集合場所:白鳥高齢者保健福祉支援センター前
郡上市白鳥町石徹白39-05-1
・22日(日)午前9時より、「雪上運動会」を開催します。
詳細確定次第、情報アップします。
・21日(土)~22日(日)の日程で、Snow Peak さんが、
雪中キャンプを企画されています。
雪の中でテント泊というのも、おススメです。
⇒ 詳細は、こちら。
・宿泊をご希望される方は、地区内の宿泊施設をぜひご利用ください。
http://www.itoshiro.net/guide.html
◆チラシのダウンロードは、こちら(PDFファイル)から。


◆昨年の写真コンテストより









